リスボン在住者から見てリスボンの魅力は何かと聞かれると街並みだと思っています。
そして7つの丘からなると言われているリスボンですから展望台から見る景色は素晴らしいです。
リスボンにはヨーロッパにありながらもパリやロンドンの大都市のような世界的に有名な建造物やモニュメントがありません。
しかし、リスボンに来たからには外せない観光スポットがあるので紹介します。
- ジェロニモシュ修道院
- アルファマの街並み
- ベレンの塔
- サンジョルジュ城
- サンタジュシュタのリフト
- バイシャ地区
- コメルシオ広場
- カルモ教会
- セニョール ダ モント展望台
- MAATミュージアム
1.ジェロニモシュ修道院
世界遺産になっているベレン地区にある修道院で1500年代にマニュエル一世の発起で胡椒取引で得た資金によって建造されました。
航海者のバシュコ ダ ガマとや詩人ルイシュ カモンイシュの棺が収めされています。
見どころはたくさんあるのですが、建物の細部に渡った装飾が素晴らしく、中庭にある回廊は必見です。
その近くにはエッグタルトで有名なパシュテイシュドベレンがあり、この修道院の修道女によって発明されたと言われています。


2.アルファマの街並み
1755年のリスボン大地震で倒壊を逃れた地域で、昔ながらの街並みを見ることができます。
細い坂道や階段が迷路のように張り巡らされており、アパートの窓先には洗濯物が干されている光景をよく目にします。
玄関を開けるとそこが台所兼食事スペースになっていたりして、地元の人たちの生活が垣間見れます。
しかしながら、ここ数年はリスボンの建物バブルの影響で改修されて新しくなった建物も多くなってきました。




3.ベレンの塔
ベレン地区にある1983年にユネスコ世界遺産として登録された、この白く優美なタワーは正式にはサン ヴィセンテの砦でマニュエル一世によって1515年から1519年にかけて建造されました。
侵略者を防ぐための要塞として、そして世界各地へと旅立った船の帰還を歓迎するのにも使用されました。
上階には王の居室が2階には見張りのための小塔がありその下には17個の大砲が構えていました。
特に夕暮れ時にはベレンタワーのバックに沈む夕日と相まってとても綺麗です。


4.サンジョルジュ城
11世紀半ばにムーア人によって要塞化された城で、1147年10月25日にアフォンソ エンリケシュによってリスボンを制圧して以来、年月をかけ13世紀に王宮として変えられました。
最終的に1938年に改修が行われました。
ここからは昔の王族が見ていたリスボンの景色を眺めることができます。


5.サンタジュシュタのリフト
1902年7月10日にお披露目されたパリのエッフェル塔と同じスタイルで作成された45メートルの高さがあるリフトです。
展望台からはバイシャ地区のレンガ屋根の街並み、ロシオ広場、サンジョルジュ城、テージョ川が見渡せます。


6.バイシャ地区
ロシオ広場、フィゲイラ広場、アウグシュタ通りなど見所がたくさんあります。
ロシオ広場やその隣のフィゲイラ広場では特産品の市が開かれます。
アウグシュト通りは歩行者専用の通りでお土産やレストランが多くあるところです。
通りを抜けアウグシュタアーチをくぐるとコメルシオ広場に出ます。
このエリアはリスボンでも観光客が必ず訪れるエリアで人通りが多く歩いていて楽しいです。




7.コメルシオ広場
元々はリベイラ宮がありましたが、1775年のリスボン大震災で起きた津波によって崩壊後に構築された広場になります。
コメルシオ広場では年末のカウントダウン、デザインフェスタやフリーのコンサートなどのイベントも開かれます。
夜のライトアップも美しいです。



8.カルモ教会
1755年のリスボン大地震で倒壊した教会で、そのまま残され内部は考古学博物館になっています。
夜は荒廃した壁や柱がライトアップされていてとてもドラマチックでした。
ちなみにこの時はフリーのクラシックコンサートが開かれていました。


9.セニョール ダ モント展望台
リスボンの旧市街の全てをパノラマで見たいなら最高の場所です。
リスボンにはいくつも展望台があるのですが、個人的に一番お気に入りの展望台です。
旧市街地、サンジョルジュ城、テージョ川が一望できます。
ちなみに2枚目の写真の左奥の展望台で、右手前はグラッサ展望台です。
その他の展望台も含めてこちらの投稿を参照してください。


10.MAATミュージアム(建物)
テージョ川沿いにある2016年に開館したミュージアムで、中の展示物というよりは建物自体が素晴らしいです。
特にこの入館せずに、建物とその建物の上部からの景色を楽しむだけでもおすすめです。



以上、観光スポットを厳選してみました。
リスボンを初めて訪れる人の参考になればと思います。
その他、マーケット、ミュージアム、水族館、テージョ川に掛かる2つの大きな橋など見所はたくさんあります。
おすすめのポルトガル観光本